PCゲームの普及を阻むもの

PCゲームの短所

今回は、趣を変えまして敢えてPCゲームでゲームを楽しむことに対する短所をあげてみようかと考えています。
何故って?(ネタが思いつかない。。。)でも、逆に考えれば、短所をうまくカバーできることがあればPCゲームの普及に対して1つの原因を取り除くことができますし、ここで挙げられなかった部分については長所であると宣言できる気がしたので、考えてみたいと思います。

ゲーミングPCの価格

コンシューマー向けのゲーム機があることも考えれば、パソコン自体はゲームに特化しているかと言われるとNOでしょう。日本において、コンシューマーゲーム機は高いハードでもだいたい50,000円以下に抑えられています。日本では、特にシニア世代についてはゲームは子供が遊ぶものという意識と、クリスマスや誕生日などに10,000円~30,000円くらいでプレゼントするものであると、意識しているかと"個人的に"考えています。最近は、グラフィックの進歩とともに上限は上がっていますが、任天堂さんの"Switch"はプレゼントに買うものということを前提にしているのか、やはり上記の価格に抑えられています。

デスクトップ型パソコンの購入

さて、パソコンはどうでしょう?PCゲームを遊ぶことを考えますと、基本的にデスクトップ型と呼ばれる大きな筐体をイメージされると思います。そもそも、一家に一台と言われていた時代から10年以上経過しているパソコンですが、家電量販店のパソコンコーナーなどにデスクトップ型のパソコン自体がほとんど置かれていないものです。都市部のパソコンコーナーでは、少々スペースが取られていることもありますが、やはり主力なのは持ち運びに便利なノートパソコンのようです。

ゲーミングPCにはいくら掛かるのか?

日本において散々な扱いであるゲーミングPCですが、購入するにはいくら掛かるのでしょう。だいたい"200,000円”。それとも、もっとでしょうか。いいえ。実は、100,000円~150,000円で購入することができます。でも、家電量販店で売っているパソコンも同価格帯のものがあります(高いほうですが、、、)。個人的な感覚ではありますが、つまり、「ちょっと高めのノートパソコン」と同じ価格帯で売買しているのです。

どこで売っているのか?

でも、そのようなゲーミングPCはどこで売っているのでしょうか?
店頭に行っても販売されていないのは、通販で売買されているからです。ただ、通販で購入する必要があるということは、インターネットに既に購入済みのパソコンかスマートフォンなどで、アクセスして自分自身で端末からスペックを選んで購入する必要があります。

ゲーミングPCの購入方法

今まで、スマートフォンやノートパソコン等で、Officeソフトの操作やYoutubeなどを見ていただけの人にとって、インターネット上で商品を購入することは、かなり敷居が高い行動だと思います。ただし、それが出来ないと、日本においてPCゲームをプレイして遊ぶということもイコール出来ないというのが現状だと考えています。
そこで、オススメするのが「ドスパラマウスコンピュータツクモ」あたりで、オススメされているゲーミングPCをBTO(Build to Order)と呼ばれる販売形式で購入することです。イチから自作する必要もないです。正直なところ、著者もイチから自作なんてしたことないです(パーツの交換はあります)。

コロナウイルスで巣ごもり生活をしている皆さんが、PCゲームデビューして楽しんでもらえたら幸いです。